ハーブコーディアルセミナー

投稿日:

アロマテラピーインストラクターの時にお世話になったみな先生のサロンにセミナーを受けに行って来ました。
大塚みな先生のサロン

cocologne

ハーブにはそれぞれ有効成分がたくさんありますが、ハーブティーとしてのむよりも、アルコールに漬けたり、煮出したりしてエキスを抽出した方がそれを存分に取り入れることができます。

ハーブコーディアルは、砂糖シロップのようなもので、飲みやすく、使い方も色々。

砂糖を入れることで長期保存が可能になります。

私がよく作るティンクチャーはアルコールなので大人のみですが、コーディアルならお子様でも飲めます。

画像はお試しに試飲させて頂いたもの。


クランベリーはヨーグルトにかけて、ジンジャーは炭酸と割るとまるでビールな見た目w

そして、豆乳割りのチャイの美味さにびっくり!!

今回はChristmasも近いということで、スパイスも足してホットワインのようなサングリアのような〜❤︎コーディアルを作成〜。


ドイツのハーブティーを使って作りましたがこんな感じに色が出て良い香り〜


ビンに詰めるのもワクワク。


出来た〜❤︎綺麗な色が出ました。

沢山試飲させていただき、大満足笑


コーディアル大好きなので嬉しいセミナーでした!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中