1月22日に息子が1歳の誕生日をむかえました。
年始から親戚の皆にプレゼントを沢山頂き、当日もLINEでメッセージを貰ったり、本当に息子は幸せ者です。
昨年の今頃を思い出してみると、例年になくドカ雪の凄い年だった。暖かい病院の窓から粉雪が舞うのを見てました。
産んだ時の辛さはまだ忘れられないです。
毎日母や旦那さんが来てくれて、産後の激痛と寝不足に何とか耐えてました。
ほんとに自分が産んだのか信じられないような不思議な気分で、アタフタしながらお世話。
次の食事だけが楽しみでした笑
本当にどれも美味しかったなぁ。嫌いなサバも全部食べられたし、すごい量なのに完食。
おやつも楽しみの一つ。
上げ膳据え膳で常に安心していられるし病院は良かった……笑
実家に帰ってからが地獄のはじまり。
昼間は母は仕事だし、父は毎日出かけていて家には85歳のばあちゃんしか居ないし、雪が凄すぎて窓からの景色は真っ白。
小麦の散歩には行けるわけないし、眠いし、最初はおっぱい、オムツの繰り返しで一日中同じ部屋で赤ちゃんのお世話だけをしている日々。
日にちも時間もよく分からなくなって、毎日母が帰ってくるのだけを待ってました。
幽閉されてる気分でした。
あれからもう1年も経つのかと思うほど鮮明に覚えています。
こんなに大きくなってひとり遊びが出来るようになる日のことなんて考えられなかった。
とにかく早く時がたって欲しかった。
みんな赤ちゃんは一瞬だからというけど、最初の1ヶ月2ヶ月はもう思い出したくない。
1ヶ月検診はあっという間に来て、東京に戻るまでも今思えばすぐだった。
3ヶ月くらいから9-10時間睡眠してくれるようになり、成長も早く、元気に育ってくれてます。
恐れていた夜泣きも無かった。
私自身も、産後の肥立ちも良く、直ぐに体重も落ちたし、骨盤もガタガタになったりしなかった、超ラッキーな母親だと思います。
噂に聞いていた、1歳頃からめちゃくちゃ可愛いっていうのは本当でした。
だんだんこちらの言うことや周りの様子が分かってくるので関わっている実感が有る。
反応があるってなんて素晴らしいんだろうと思う。
最初は無表情無反応だからね……😅
座れるようになってつかまり立ち、伝い歩き、今は数歩歩けるまでになって、人間てすごいと思います。
誰も教えてないのに。
離乳食もパクパク食べてくれて好き嫌いは今のところなし。
予防接種も1本じゃ泣かないし、車も好きで楽しそうに窓の外を見ててくれる。
育てやすい子だと思います。
これからまた違った悩みが出てくるし、わんぱくになりそうな予感なので大変だろうけど、どーせ一人で生きていたって人生大変なんだから、このこの為に頑張ろうと思います。
私をママにしてくれて本当にありがとう。