準備こそ全て

投稿日:

世の中の皆様お疲れ様です。

私にもいよいよ夏休みがやってきます。

結婚してから夏休みはたいてい車で新潟の実家に帰るのですが、赤ちゃんがいると実家にかえるだけなのに準備だけでとても大変。

想像はしていたけどその100倍大変だった件。

まず、夏休みの私の予定として7日に渋谷ヒカリエで開催中の安室奈美恵さんの展示会に行くために母が上京!

ここが第一関門!(なみえ展については別で書きますので見に来ていただけたら幸いです)

1、そのための息子のお出かけ準備

ぐずった時のために色々奥の手を準備w

2、渋谷はベビーカーの子連れにはダンジョンと呼ばれるほど難易度が高い駅!!

検索して乗り換えとかエレベーターの位置などを確認

8日は母に息子を見てもらって朝一でヘアサロンへ!!

帰ってきて即出発!なので

3、離乳食を食べさせて離乳食用の食器とか哺乳瓶とか洗って持っていけるように準備

4、私が居ないあいだの諸々の用意をして母に説明

私が家に戻ってから出発なので、まだ全てを片付けられないのが意外と面倒で、まだ全部片付けないってことは忘れる可能性もある訳で……

余談ですが、お気に入りのKINOKUNIYAのジッパーバッグに色々と詰めて使ってます。

離乳食道具はLLサイズ

スタイを入れているのはMサイズです。

圧縮しているのはダイソーの圧縮袋。

掃除機で吸うタイプと手で丸めていくタイプがあるので買う時注意。

スケジュールに戻りまして。8日は越後中里に1泊予定。

5、おとまり準備

6、自分のお泊まり準備

そして9日からは実家へ。

7、実家で過ごす間の息子のお泊まり準備

8、離乳食を日数分

9、自分のお泊まり準備

箇条書きにするとなんてことないかもだけど、長く家を空けるからにはゴミの始末や出発前日の分の洗濯物をどーするかとか、荷物が多いから越後中里で使うものと実家でしか使わないものを分けて荷造りするのが望ましいとか。

なので数日前から7日に着るもの、8日に着るものを決めて分けて、息子のものも同様。

なんせ、赤ちゃんは吐いたり漏らしたりすぐ汚すので何枚あっても足りないし、出発直前に汚したりするのはあるある。出来るだけごっそり持って帰りたい。

そして大人も出発当日の昼までご飯とかたべるからそれをどーするかとか地味だけど結構段取りよくやらないといかんのです。

息子にストレスなく旅を進めないと、お出かけの度にぐずったりしたら嫌だし、健やかに育てたいのでこういう小さいことが大事かなって。

おかげで今のところお出かけしても冷静でいるし、普段も一人遊びしていてくれるし外面いいし助かってます。

こんなに色々考えて動いても失敗しまくりだけど、勉強だと思って突入していく方がいいと最近思ったので頑張るぞ。

結果はのちほど。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中