昨日は大冒険してきました(笑)
産後は旦那さんの車で出かけたり、1駅2駅の私鉄のお出かけばかりで、生後6ヶ月になるまで2人で遠出したことが無かった私。
昨日初めて山手線に乗りました。
11時30分とかそのくらいなので、まーラッシュではないし気をつければ乗り換えまでの18分乗っていられるかなって思ってて。
しかし、電車が来た段階で……ベビーカーのスペースくらいしかない……ヤバすぎる。
同じ車両に乗った中国人かな?のおば様が優しくしてくれて、先に乗りなさいとか、優先席空いたわよ座りなさいって言ってくれてスタートはなんとか電車に乗車できた感じ。
でも、車両故障だかなんだかで12分遅れが出ていたせいで混んでいて、どんどん人が増えて、優先席のドア側にベビーカーがあったのでもうヤバすぎる混み具合になってしまってㅠ_ㅠ
皆さんに申し訳ないやら、息子が驚いで泣き出すんじゃないかという焦りでもう、冷や汗が止まらずな私。
空気読めない母親だとか、こんな所に乗るなよとかおもわれてるのかな……とか
ベビーカーもギイギイきしむほど混んでしまって終始謝り通しの18分でした。
でも、息子を見ると度々ニコニコしていて、視線の先をみると……近くにいたサラリーマンのお兄さんや、学生の女の子なんかがみんな息子をみて笑いかけてくれていて本当に救われました。
ベビーカーあるあるだと思うし、こんな時すごく不安になるけど、優しい人もいるんだなぁってほっこりしました。
山手線デビューで乗り換えのエレベーターの位置もわからないし、何度も行ったり来たり、駅員さんに聞いたら一旦出て道の向こうと言われてまたその先で迷い……(´Д`)ハァ…ほんとに子連れって大変だ。
ロスタイムの嵐です。
なんとか友達の家について一安心。
久々にいっぱい話せてリフレッシュ出来ました。
息子も楽しそうだったし、やっぱり頑張って出かけてよかったな。