前の年のお札やしめ縄などをお焚き上げする行事が実家の方でやってまして、10年以上ぶりに参加。
私は皆様から頂いたご祝儀袋や祝酒の熨斗などを。
今年の吉方位は北北西らしく、みんなそちらにしめ縄を付けてました。
そして点火も吉方位から。
みるみる燃え上がり、竹が焼けてくるとポンポンと音がして、さいの神だなぁ〜と感じます。
ひとしきり燃えると、長い竹の棒に針金をつけたところにスルメを吊るして焼いて食べます。
縁起のいいお供え物的な感じでみんなでたべるの。
懐かしいなぁ。
今年もいい年になりますように。